近年ドライブレコーダーの急速な普及によって各開発メーカー間の競争も激しくなってきており、ドライブレコーダーのコストパフォーマンスとどのように上げていくかが課題となっています。その中でIoT技術を活かしてドライブレコーダーとクラウドをつなげ新し…
新型コロナウイルス感染症蔓延などであらゆる業態での感染症対策が事業継続、労働者の稼働連続性維持の観点から必須となってきました。施設入場時にサーマルカメラ等で入場者の体温を検知するシステムが一般的に利用されますが、カメラの視認などの業務負荷…
MODE エンジニアの武田です。当社ではクラウドやゲートウェイのシステムを開発するだけではなく 日々いろいろなセンサーや機器を実際に試してみたり使ってみたりしています。 今回はその中からシート型のセンサーを使ってその人の体調を測定する機器「スリー…
MODE エンジニアの野本です。前回はセンサーゲートウェイのアーキテクチャの紹介をしましたが、その記事中や MODE セミナーレポートの記事でも紹介している開発者版センサー・ゲートウェイやそこで利用している Local API というものについて説明したいと思…
どうもこんにちは。MODE の篠田です。 前回の私の回では弊社で提供しているのサービスの概要をお伝えしました。 今回は通信にまつわる機能を紹介していきます。Internet of thing (IoT) な開発基盤というからにはインターネットとモノとの通信は簡単にできる…
MODE ソリューション アーキテクトの村岡です。 MODEでお客様と協働するビジネス開発を担当しています。 2020年も年初から毎年恒例のCES(Consumer Electronics Show) が開催されました。2020年は1月7日から10日までの4日間開催され、世界中から多くの出展者…
はじめまして、MODE新人エンジニアの松下と申します。 今回はアメリカオフィスで研修を行ってきた時のお話しをします。 MODEは日米の二拠点で開発を行なっており、新たにジョインした日本のメンバーは入社一ヶ月後にアメリカオフィスへ2週間ほど研修として赴…