MODE CEOの上田ガクです。 新型コロナウィルスのパンデミックは、MODEのあるサンフランシスコ周辺、東京とも一時期のピークが過ぎ、ビジネスは徐々に再開する方向に進んできています。日本では感染拡大が比較的抑えられたこともあり、外出自粛の期間はカリフ…
MODE では収集したセンサーデータを可視化するためのクラウドサービスとして Sensor Cloud を提供しているのですが、サービスが生まれてから数年が経過し技術的に解消したい部分が目立つようになったため、実装のフルリプレイスを進めています*1。 フロント…
どーも、MODEでソフトウェアエンジニアをやっている@banana-umaiです。 今日はIoTな開発をしようとした際に必ずといってよいほど出てくるMQTTというプロトコルとMODEの提供するIoTプラットフォームの関係について書いてみたいと思います。 TL;DR MQTTはマシ…
5Gの実用化によって大容量、低遅延なデータ通信があらゆる場所で利用できるようになろうとしています。それによって生まれる新たなビジネスのためには5Gという通信インフラのみでは構築できず、5Gの性能をフル活用できる強力なクラウドプラットフォームの存…
近年ドライブレコーダーの急速な普及によって各開発メーカー間の競争も激しくなってきており、ドライブレコーダーのコストパフォーマンスとどのように上げていくかが課題となっています。その中でIoT技術を活かしてドライブレコーダーとクラウドをつなげ新し…
新型コロナウイルス感染症蔓延などであらゆる業態での感染症対策が事業継続、労働者の稼働連続性維持の観点から必須となってきました。施設入場時にサーマルカメラ等で入場者の体温を検知するシステムが一般的に利用されますが、カメラの視認などの業務負荷…
MODE エンジニアの武田です。当社ではクラウドやゲートウェイのシステムを開発するだけではなく 日々いろいろなセンサーや機器を実際に試してみたり使ってみたりしています。 今回はその中からシート型のセンサーを使ってその人の体調を測定する機器「スリー…